私たちの最初のヨガ・講師トレーニング

私たち夫婦が、最初に受けた
ヨガ講師資格のトレーニングは、
実は、アシュタンガヨガでした💡
アシュタンガ・ヨガは、
色々あるヨガ流派の中でも、
https://www.eigokobo.com/wp-admin/edit.phpかなりハードコアな
ヨガスタイルとして知られていますが、
それまでは、
パワー系のヨガを練習していたものの、
私たちは、アシュタンガ・ヨガが何かも
よく知らずに、
その養成コースに参加したのです💦
1ヶ月間、
バリ島の奥地の田舎で、
毎日、早朝から1日中、
ヨガの練習をしまくりました。
その時、バリの言葉に関する思い出ブログ「バリで覚えたバリ語」
おかげで、
体は一気に強くしなやかに。
毎日、
ヨガスートラというヨガの経典を
サンスクリット語で詠唱したので、
スートラの詠唱もバッチリになりました💡
(うちの養成コースでスートラ詠唱を
Megが担当しますが、
このトレーニングのおかげで
詠唱もバッチリです♪)
超ハードなトレーニングを終え、
無事、資格取得をして帰国後も、
毎日、早朝から2人で、
コツコツ練習を長い間、続けたおかげで、
身体の基礎がしっかり出来上がり、
強い精神力も養え、
ご覧の通り、元気ハツラツ✨
疲れ知らずの
毎日エンジョイできる身体を得て、
今に至ってます💪
その後も
色々なヨガ講師養成の
トレーニングを合計およそ800時間以上
受けましたが、
このアシュタンガのトレーニングは
一番激しかったかな?
ジバムクティ・ヨガも
か・な・り、激しかったけれど。
どっちもどっち?
アシュタンガヨガは、
ポーズの順番がしっかり
決まっているので、
自己練に最適なスタイルです💡
このトレーニング後に、
ヨガ教室をオープンし、
2018年10月で10年目を迎えました
バリ島の奥地の田舎で受けたので、
地元の人達との交流も良かったです♪
言葉は通じないけど、心は通じた良い経験♪
毎週土曜のアシュタンガ・ラボ ( 6:30-7:45)で、
そのアシュタンガ・ヨガを体感していただけます💡
爽やかな、凜とした早朝の空気を
思いっきり鼻呼吸で吸いながらを
一緒にヨガをエンジョイしましょう〜よッ✨
ちなみに、
うちでは、
そんなに激しくしませんので、
ご心配なく。
ぜひ❤️
*下の写真は昔懐かしの、
2008のトレーニング当時の写真です✨

バリ島奥地の地元の皆さんと交流♪
アシュタンガヨガ

毎日毎日、ヨガ三昧!

毎日、一日中ヨガしまくり!

みんなの前で指導練習。それも英語で💦